Event

LGBTを切り口に今後の学校教育について考える

主催0501サムネイル

 

【イベント概要】

昨今、世間ではLGBTへの関心が高まっている。

そのような中で文科省は「性的マイノリティの子どもへの配慮」を求め全国の国公私立の小中高校などに通知を出した。また、自民党内ではLGBTに関する課題を検討するプロジェクトチームを発足。

 

しかしながら、肝心な学校現場におけるLGBTへの理解促進の問題は山積みだ。事実、LGBT当事者のいじめ・自殺も深刻なのが現状である。

 

そのような現状の中で、今後学校教育の在り方はどうあるべきなのか。

今回は、中野区区議会議員の石坂わたるさん、やっぱ愛ダホ!idaho-net.代表の遠藤まめたさん、国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表の土井香苗さん、渋谷区教育委員会教育センター調査研究員の長野泰紀さん、現役小学校教諭でLGBT教育を実践されている先生一名、計5名をお招きし、それぞれでご活躍されている分野のお話を通して、参加者の皆様と一緒に考えていくシンポジウムです。

 

※手話通訳あり

 

 

【お申込み方法】

こちらのサイトよりお申込みください。

http://kokucheese.com/event/index/386869/

※当日はお釣りがでないようにご協力お願い致します。

※当日参加も受け付けております。

 

主催0501チラシ最新2_01主催0501チラシ最新2_02

 

開催日時 5月1日(日)14:30-17:00
イベント名 LGBTを切り口に今後の学校教育について考える
主催

NPO法人東京レインボープライド

【協力】やっぱ愛ダホ!idaho-net.

スケジュール

14:00〜 開場

14:30〜14:40 シンポジウム開始、自己紹介、LGBT基礎講座

14:40〜15:55 各パネラーのトーク(各15分ずつ)

 (10分休憩)

16:05〜16:55 パネル・ディスカッション・質疑応答

16:55〜 パネラーの方々から一言ずつ

17:00 終了

出演

主催0501石坂わたる

中野区区議会議員の石坂わたるさん

主催0501遠藤まめた

やっぱ愛ダホ!idaho-net.代表の遠藤まめたさん

主催0501土井香苗

国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表の土井香苗さん

主催0501長野泰紀

渋谷区教育委員会教育センター調査研究員の長野泰紀さん

現役小学校教諭でLGBT教育を実践されている先生一名
入場料

一般1,500円/学生1,000円(学生書のご提示をお願い致します。)

※当日支払いとなっておりますので、受付をスムーズに行うためにも出来るだけお釣りがでないようご協力お願い致します。

会場

地球ひろばJICA市ヶ谷 

〒162-8433

東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内)

Other Event

7 MAY
LGBTの子どもに対するいじめと、差別禁止法整備の必要性

LGBTの子どもに対するいじめと、差別禁止法整備の必要性

LGBTの子どものインタビュー100件調査結果   ヒューマン・ライツ・ウオッチ(以下「HRW」という)は、LGBT法連合会の協力を得て、東京 ...

4 MAY
LGBTsワークショップ みんなでお話しましょう 第3回「あなたの居場所はどこ?」

LGBTsワークショップ みんなでお話しましょう 第3回「あなたの居場所はどこ?」

あなたの居場所はどこですか?お互いの思いをシェアしあってみませんか? このワークショップは、LGBTsの当事者が自分のことをより知ったり、自分をより大 ...

6 MAY
新・調査報告発表:学校におけるいじめの現状とは?政府は何をすべき?

新・調査報告発表:学校におけるいじめの現状とは?政府は何をすべき?

100人のインタビューから見えてきた学校現場の今と、国際的な子どもの権利 「おまえの身勝手が、学校の調和を乱すことは許さない。」 HRWがインタビュー ...